アクチュアリー試験 日程

アクチュアリー試験が開催される日程と受ける場合の注意点

アクチュアリー試験が開催される日程と受ける場合の注意点

 

アクチュアリー試験が開催される日程

 

アクチュアリー試験は毎年12月初旬から中旬にかけて、東京と大阪の2会場で開催されます。受験を決めたら開催日時などの詳細を日本アクチュアリー会のホームページで早めに確認しておきましょう。

 

 

 

日本アクチュアリー会のホームページでは、毎年6月頃に該当年度の試験詳細が発表されます。1科目当たりの試験時間は3時間で、1次試験5科目は3日間に分けて行われるのが通例です。

 

 

 

2次試験は生保、損保、年金それぞれのコース1と2を2日間に分けて行います。1次試験で複数科目を受験する際、スケジュールを見てから受験科目を再検討するのも良いかもしれません。

 

 

 

アクチュアリー試験の注意点

 

試験の開催日程などが大幅に変わることはなさそうですが、資格試験要領には必ず目を通しましょう。1次試験では教科書の範囲内に出題が限定されています。

 

 

 

しかし、教科書や参考書の改訂が行われることもあるので要注意です。こうした情報は日本アクチュアリー会のホームページで知ることができるので、最新情報の確認は怠らないようにしてください。

 

 

 

改訂年度や版数を間違えると試験範囲の勉強ができないこともあります。

 

 

 

受験者によっては前年の合格率を確認後に受験科目を決め、教科書購入する人もいるようです。改訂で書籍が無駄になることを考えると、それも一つの方法でしょう。

 

アクチュアリー試験が開催される日程と受ける場合の注意点

 

試験当日は会場内に持ち込めるもの、机の上に置いておけるものなど細かく指示されます。また、試験に使用できる電卓についても規定があるので事前に確認が必要です。

 

 

 

こうした規定の改訂も行われるので、一度受験したことがある人も再確認は忘れないようにしましょう。アクチュアリー試験では電卓が重要な役割を果たすため、使い慣れた物を持参しないと試験で時間をロスすることもあります。

 

 

 

試験会場に入場できるのは30分前、試験についての説明は20分前から行われるとされています。落ち着いて試験を受けるためにも遅刻しないよう、時間に余裕を持って会場に到着しましょう。

 

 

 

アクチュアリー試験は何度かに分けて受験する人も多く、1科目でも受験しておけば翌年以降の流れが掴みやすいはずです。緊張しすぎて失敗しないためにも、まずは1科目に絞って受験してみるのも良いかもしれません。

 

アクチュアリー試験対策のスタートには、
書籍『合格へのストラテジー』シリーズがおすすめです!
『アクチュアリー試験 合格へのストラテジー 数学』
『アクチュアリー試験 合格へのストラテジー 生保数理』

『アクチュアリー試験 合格へのストラテジー 損保数理』
『アクチュアリー試験 合格へのストラテジー 年金数理』